学校再開。お子様の様子に注意!

長い夏休みが終わろうとしています。学校によっては既に再開していますね。
実はこの時期、特に9月は、生徒たちにとって最も重要な時期、天国と地獄の分かれ目になりやすい時期の一つだということをご存知でしょうか?

良い例) 夏休みを計画的に過ごすことができた生徒は、当然しっかりと学力を身につけ、自信を持って日々の授業や試験に臨むことができます。休み明けテストや2期制の前期期末テストがあるはずです。

悪い例) この夏、勉強から離れ、だらけきった生活を送った生徒は、勉強に身が入らないだけでなく不登校になったり、問題行動を起こすことがあります。また、学校生活や友人関係が芳しくない場合には、自らの命を絶ってしまうこともあります。実際に9月、特に9月1日は子供の自殺が突出して多いというデータがあります。

状況が良くない場合の対処法) まずは親子でゆっくりお話しをすることです。一方的に上から目線ではなく、本人の気持ちや考えも聞いて下さい。悔いている時に厳しく叱責すればそれだけ子供の気持ちは離れていきます。

「成長段階ではいろいろあって当たり前」くらいに捉えた方が良いかもしれません。

関連記事

  1. 塾選びのポイント その③ (増田先生)

  2. ドルトン東京学園説明会に参加しました

  3. 速読がテレビで取り上げられました! (菅田先生)

  4. 先輩塾生からのアドバイス「中学校、高校ってどんなところ?」

  5. 世田谷区・目黒区の公立中学校事情と対策③

  6. 小学6年生の保護者様へ(その3)

最近の記事

ピックアップ記事

PAGE TOP