塾選びで悩んでいませんか? その3

②の個人塾は規模が様々です。一人塾長の小さな塾から、数名のスタッフがいる塾、塾長以外は全てアルバイトが指導する塾等々。

個人塾の良い所は塾長の方針が貫かれている場合が多い。そして、ビジネスよりも教育重視。個人塾の塾長は経営者になりたくてなった人はほとんどいないと思います。子供に勉強を教えるのが好きで、夢中になって教えていたらいつの間にか経営者になっていた、というパターンがほとんどでしょう。

ですから指導には情熱があります。オリジナルのノウハウもあります。子供が一生懸命になれば、お金のことは度外視して教えたがります。しかし、教えることに集中し過ぎて、学習指導以外は行き届かなかったり、新たな教育システムや情報に疎い場合もあります。つまり、職人のような塾長が多いのです。指導にはおそらく間違いがないので、新しいものを常に取り入れているか、生徒を引っ張る若さがあるか、が重要なポイントではないかと思われます。

関連記事

  1. 中学受験指導に力を入れます!

  2. 受験相談会(錦糸町会場)終了

  3. 新中1の保護者様へ ⑩秋に成績は二極分化します!

  4. 熱い!集団討論練習会開催!!

  5. 進学校化する学校が増えています。私立高校の入試形態についての…

  6. 塾選びで悩んでいませんか? その1

最近の記事
ピックアップ記事
PAGE TOP