ゆるい中学受験

塾仲間 桜学舎塾長 亀山先生が書かれた本を購入させて頂きました。

当塾でも頻繁に話題にのぼる「中学受験の捉え方」そして、結論になりつつあるのがこの「ゆるい中学受験、過度な無理をさせない中学受験」です。

毎年、大手塾で心身ともに病んでしまった生徒が入塾してきますが、彼らを見ると「何のための受験勉強?」と思ってしまいます。

そして、当塾で元気になっています!

中学受験に限らず、高校受験も大学受験も、子ども自らの人生を豊かにするために、希望を持って次のステージへ進むための扉であるはず。

親のためや学校のためではない、ましてや塾のためのものであっては絶対にいけないはず。

受験はゴールではありません!

受験を目指す皆さん、ぜひ入学後に楽しく前向きに頑張れるような受験にしてください。

そして中学受験に悩む保護者の皆さん、ぜひこの本を手にとって読んでみてください。
気持ちがラクになりますよ。
当塾でも、しっかり参考にさせて頂きます!

関連記事

  1. 令和3年度東京都立高校の数学の入試問題を解いてみました。 -

  2. 東京の公立中学1年生と保護者の皆さまへ(尾糠塾長)

  3. ロボット祭り開催!

  4. 子どもの成績と幼少期の器作り

  5. 初めての「大学入学共通テスト」の実施を受けて・・・このテスト

  6. 新中1の保護者様へ ⑥精神的成長が必要です

最近の記事

ピックアップ記事

PAGE TOP