スイッチが入った生徒は伸びる! その2

2月14日の投稿で、以下の生徒を紹介しました。
「都立高入学時に、家庭の事情でしぶしぶ塾を辞めた女子生徒が高1の11月に「勉強したい!」と再入塾。授業以外にも、テスト前はほぼ毎日のように自習をしに通塾。

テスト結果は
1学期、評定平均5.3  学年順位234位  だったのが
2学期、評定平均7.2  学年順位 61位!」

その後もこの生徒は努力を続け、学年末テストの結果は、なんと

学年順位30位!  クラス順位1位!!!

彼女のこの1年の様子を見ていて改めて思うこと・・・

① 受験をゴールにし、受験勉強で疲弊しては絶対にダメ!入ってからが勝負! ② 勉強は強制するものではなく、自らが「勉強したい!」と 思うことが最重要。スイッチが入った生徒は、どこまでも伸びる! ③ 勉強に集中できる「自分の勉強場所」を見つけることも大切。

関連記事

  1. 76年目の夏 平和についてお考え下さい

  2. 子供の成長のためにまず土台作りを!

  3. 高校生の19人に一人が通信制高校に進学

  4. 当塾が中学受験を勧める理由

  5. 小学英語が大変なことになります!

  6. 大手予備校映像授業

最近の記事

ピックアップ記事

PAGE TOP