小学生の英語教育について

この4月から、小学校で、5年生6年生は英語が正規の授業として展開されます。600~700の英単語を覚え、現中2の動名詞、比較レベルの文法まで扱われるそうです。

当塾としましても、そのための授業(基礎をきちんと身に付けさせるための授業)や、英会話力向上のためのオンライン英会話をすでに準備しております。教材もあらゆるものを研究いたしました。

しかし、当塾の方針としまして、小学生英語は「力を入れてお勧めすることはやめよう!」という結論に至りました。

現状の算数、国語、理科、社会にも苦しんでいる小学生、中途半端な英語学習をしたために、そのあと英語嫌いになってしまった生徒を数多く見てきたからです。

当塾の今までの基本方針通り「すべての基本は国語」と考え、日本語の読解力、記述力、知識、思考力、そして速読の習得を第一に訴えて参ります。

関連記事

  1. 中1・中2進学ガイダンス

  2. 中学生の定期テストがスタート!

  3. 受験相談会実行委員会

  4. ゆるい中学受験

  5. 親と子の受験相談会

  6. 第2回集団討論練習会実施!

最近の記事

ピックアップ記事

PAGE TOP