親と子の受験相談会

去る日曜日、東京私塾協同組合主催の「親と子の受験相談会」(会場:渋谷エクセルホテル東急)に、スタッフ兼しまね留学広報担当として参加しました。

正午過ぎの開場から3時半の閉会まで、親子連れの波は途絶えることなく続き、来場者は過去最多の2,200人、スムーズに歩くのさえ困難な状況でした。年々参加者は増える一方です。その原因は、進学先探しに熱心な親子が増えているからか、行きたい学校がなかなか見つからないからなのか、宣伝が成功したからなのか…。

私は始終立ったまま「しまね留学」のチラシ配布と説明に奮闘していましたが、中学生親子の相談を多数受けました。「しまね留学について」「勉強方法について」「受験について」等など。分かったことは、塾に通いながらも情報不足のご家庭が非常に多いということ。お子様が理想的な進学をするためには、勉強することはもちろんですが、「なぜ勉強するのか」「どうやって学校を探すのか」「受験システムはどうなっているのか」等を理解することがとても大切です。

そのような対応をしてくれる塾を探してください。.そして、上手に塾を活用してください。進学先によって、間違いなくお子様の一生が左右されるのです。

この受験相談会は、16日に錦糸町会場「すみだ産業会館」、23日に立川会場「ホテル日航立川東京」でも開催されます。もちろん私も参加します。受験を控えている中3だけでなく、中2、中1、小学生の親子の皆さん、どんどん参加して情報をゲットしてください!

関連記事

  1. 世田谷区・目黒区の公立中学校事情と対策③

  2. 初めての「大学入学共通テスト」の実施を受けて・・・このテスト

  3. 中学生の進学指導

  4. 不合格または第2志望第3志望になったキミへ

  5. 新中1の保護者様へ ⑨勉強面の失敗&成功パターン

  6. 今年2回目の一般教養講座

最近の記事

ピックアップ記事

PAGE TOP