新中1の保護者様へ ⑨勉強面の失敗&成功パターン

【失敗パターン】・・・ゆっくり後追い勉強
●中学の予習なし

●4月入学

●4月中は学校の授業はゆっくり

●5月以降、授業が急加速

●5月 または 6月に初めての定期テスト」
  ◆学習量が膨大
  ◆部活動の練習(試合)が負担
  ◆課題の提出に追われる
●準備が追い付かず苦しむ

●苦手意識&劣等感が定着

●悪循環の連続


【成功パターン】・・・ばっちり先取り勉強
●中学の予習をしっかり(1学期の内容全て)

●4月入学

●学校の授業もしっかり理解

●5月中間テスト や 6月期末テスト で高得点

●自信を持ち、さらに予習

●好循環


「中学入学前の予習が、3年間に大きく影響します!」

関連記事

  1. 高校1年生は人生のターニングポイント

  2. 「中小塾で伸びたから、次は大手塾」は危険です!

  3. 新中1の保護者様へ ③勉強と部活動の両立は?

  4. 嬉しい報告、夢を追う若者!

  5. 小学6年生の保護者様へ(その1)

  6. 志望校決定はお早めに! 都内の高校入試を目指した内申点対策 …

最近の記事
ピックアップ記事
PAGE TOP