新中1の保護者様へ ⑩秋に成績は二極分化します!

5月~6月の定期テストは、基礎的な内容や少ない範囲で、なんとか得点を取る生徒が多いのですが、夏休みに勉強から離れたり、9月以降の定期テストではテスト範囲が広くなるため、急激に成績を落とす生徒が増えます。

そうならないためには、中学入学前から、安定した学習の習慣を身につけることが必要不可欠です。

■以下は、近隣の中学校で実施された定期テストの「得点分布グラフ」です。
①上段左:A中学校1年 10月数学テスト
既に0点に近い生徒が増えています。

②上段右:B中学校1年 2月英語テスト
上位層と下位層がはっきり分かれています。

③下段左:C中学校2年 9月数学テスト
20点未満が10名以上います

④下段右:C中学校2年 9月英語テスト
50点未満が大勢います

これが現実です!
当塾では、入学前から中学内容の先取り授業を進めます!

関連記事

  1. 特進クラス絶好調!

  2. 子どもたちの語彙力が心配。漢字検定を受けましょう! (尾糠塾

  3. ご家庭での「お父さん」の役割は重大です!

  4. 問題の答えは一つとは限らない! (菅田先生)

  5. 当塾卒業生&学生講師が有名企業に!

  6. 9月~12月は中高定期テストの連続!

最近の記事

ピックアップ記事

PAGE TOP