中学受験 5戦全勝の生徒の姿勢

当塾で今年、中学受験した生徒のうちの一人が久しぶり(初めて?)の快挙を見せてくれました。

日本大学中、香蘭、成城学園中、法政二中、そしてとどめに桜修館、なんと受験した5校全てに合格したのです!

もちろん、本人が元々持っていた能力も高いと思いますが強調したいのは、その姿勢や考え方です。

約1年前に「ぎちぎちに縛られ、ストレスだらけの勉強はイヤ」と大手塾から移ってきた彼女とお母さんは、「だめなら公立中で良い」と良い意味で開き直った受験勉強を続けてきました。

悲愴感は全くなく、マイペースで淡々と。

しかし、やるべきことはしっかりやっていたようで、写真はこの1年間に使ったノート。しかもただ量をこなしただけでなく、講師に指摘されたポイントや自分の弱点をきちんとメモったり、ノートに貼り付けたり…。

「やっぱりこういう子が合格するんだなあ」という典型かもしれません。

そして、先日紹介した塾仲間の亀山先生が書かれた「ゆる中学受験」の理想パターンかもしれません。

「受験は義務ではなく、権利」彼女を見ていると、本当にそう思います!

言うまでもなく、その他の中学受験生たちも懸命に努力し、皆、私立への進学が決まりました。

心から祝福しますし、これからの彼らを応援したいと思います!

皆、おめでとう!!!

関連記事

  1. 勉強のゴールは「受験」ではありません!

  2. 新学期が始まりました!

  3. 塾選びで悩んでいませんか? その2

  4. 冬期講習の時期にしておきたいこと (菅田先生)

  5. 映像授業は高3受験生には最大の武器!

  6. 高校入試受験相談会

最近の記事

ピックアップ記事

PAGE TOP