難関や上位中高一貫校を辞める生徒たち

また一人、難関中高一貫校を辞め、地方に進学したいという生徒と保護者様が相談に来られました。
この半年で4人目です。

辞める理由として聞かれる声は
「窮屈な集団生活に耐えられない」
「優等生タイプしか評価されない」
「大学進学や成績の話ばかりでうんざり」
「説明され、想像していた学校とは全く違った」等など

この生徒たちが少数派の特例なら良いのですが多くの生徒たちが、嫌々我慢して通学しているとしたら、東京の教育の将来がとても心配になります。

今年の都立高校入試では、31校が定員割れ、通信制高校に進む生徒が激増。不登校生徒も増える一方。

学校現場の皆さん、そろそろ学校の方向性を検討する時期ではないでしょうか?!

関連記事

  1. 塾の使命とは?

  2. 区立中学校 2学期の定期テストを終えて

  3. 科学技術学園高校(かぎこう)を訪問しました

  4. 成長し続ける元塾生今講師

  5. 進学校化する学校が増えています。私立高校の入試形態についての

  6. オンライン英会話 私も受講します!

最近の記事

ピックアップ記事

PAGE TOP