担当はめったに変わりません!

あさひ未来塾の特長「担当はめったに変わりません」

「当あさひ未来塾の他塾(特に大手)と比べた時の特長、違いは何だろう?」
塾のみに関わらず、自分の店舗や会社の特長をふだん意識することは少ないと思いますが、とても大切であるのは間違いない、ということで、スタッフ間で考えてみました。

まず一つ目は「各教科の担当はめったに変わらない」ということが言えると思われます。生徒の学力、成績を上げてゆくためには、生徒と講師の信頼関係は欠くことができません。

場合によっては、テクニックですぐに結果が出る場合もあります。また、入塾直後はお互い気合が入っているので、急激に成績が向上する場合もあります。

しかしそれは本当に学力が身についたとは言えません。
半年後一年後に、成績向上だけでなく、勉強する習慣、姿勢、そして自信がついて初めて「成長した」と言えるのです。

その間、生徒と講師は二人三脚状態。
生徒の性格、得意不得意、生活パターン等、あらゆる面を考慮して指導すべきで、それがわかっているかいないかで、効果も全く違います。

つまり、頻繁に担当講師が変わるような形態では「本当の向上=成長」はなかなか期待できないですし、さらに、一生懸命に指導してきた生徒を手放すのは、非常に残念ですし、悲しいこと、と当塾の講師は考えています。

関連記事

  1. 秋の受験相談会シーズン到来

  2. 小中学校の教師不足が深刻らしいです!

  3. この春、中学受験をお考えのご家庭の皆様へ(2025年度入試よ

  4. 新中1の保護者様へ ①過去の常識は通用しません

  5. アバター「着せ替え大会」大人気!

  6. 就職…やりがいか?待遇か?

最近の記事

ピックアップ記事

PAGE TOP