塾選びのポイント (増田先生)

この時期になると塾通い、あるいは転塾を考えるご家庭も多いかと思います。

そして、せっかく通わせるのであれば信頼できる塾に長く通わせたいというのが本音ではないでしょうか。

塾を転々としてしまえば、

 

集団授業であれば進度が合うかという問題、

個別指導であれば、塾側が子供の特徴や弱点を探るのに時間がかかるという問題があります。

 

そこで今回はお子様に合った塾選びのポイントを4つに分けてお伝えします。

ポイント① 集団授業or個別指導

ポイント② 自宅から近い

ポイント③ 合格実績

ポイント④ サポート体制

 

 まず

ポイント① 集団授業or個別指導

まず押さえるべきは授業形態です。

集団も個別もそれぞれメリットデメリットがありますから、お子様のレベルや性格に合った授業形態を選ぶのが良いでしょう。

 

〈集団授業のメリット〉

・一斉授業でぐいぐい引っ張ってくれる

・成績順に座席が決まるなど、競争意識がある

・一体感が出やすい

〈集団授業のデメリット〉

・積極的な子でないと質問しにくい

・一人一人の生徒の特徴に合わせてもらえない

・スケジュールの自由がきかない

・ある程度の学力がないとついていけない

 

 

〈個別指導のメリット〉

・一人一人の特徴やペースに合わせてもらえる

・消極的な子どもも質問しやすい

・スケジュールの自由がききやすい

〈個別指導のデメリット〉

・講師は大学生が多い(講師の入れ替わりが多い)

・子供が先生に依存しやすい

・費用が高め

 

※あくまで一般的な例です

 

因みにあさひ未来塾では、基本的に学習部門は専任講師が担当しています。

授業形態は集団個別(特進クラスのみ集団+個別のハイブリット)です。

 

 

次回は

ポイント② 自宅から近い

ポイント③ 合格実績

についてお伝えします。

関連記事

  1. 「しまね留学・地域みらい留学」をご存知ですか? その①

  2. 現小3・小4の中学受験をお考えのご家庭の方へ

  3. 教育に参加するお父さん

  4. YouTubeチャンネル「下町塾長会議」に出演しました!

  5. 公立中学校定期テストまで10日前後です

  6. ふつうの中学生が内申を上げるのは至難の業

最近の記事
ピックアップ記事
PAGE TOP