モチベーション

当塾の公立中学2年の男子生徒2名は、いつも大変よく頑張っているのですが、定期テストでなかなか5教科合計400点を超えることができませんでした。

しかし、今回はAくんが423点、Bてんが427点、目標を大きくクリアしたのです。

そのモチベーションになったのがなんと「スマホゲット」。
「400点を超えたら、スマホを買ってもらえる」と保護者様と約束してもらえた、ということです。

もちろん、正しい目標、理想的なモチベーションとは言えないと思います。

でも、その動機付けが彼らの勉強時間を増やしミスを減らしたことは確かです。

「モチベーションて、力があるなあ」と改めて思う出来事です。

しかし、この目標が実現出来たのにはいくつか要因があります。

①今までの学習で基礎学力が身についていたこと
②勉強の習慣が身についていたこと
③保護者様も簡単にスマホを与えるのではなく、いろいろないきさつがある中で、精神的に成長できた。中2のこの時期までスマホを持たせなかったこと
などなど

どうか、この後、そのスマホが勉強の障害になる遊び道具にならないことを祈ります。

関連記事

  1. 「しまね留学・地域みらい留学」をご存知ですか? その①

  2. 子どもの成績と幼少期の器作り

  3. 高校1年生での頑張りは重要

  4. 勉強のゴールは「受験」ではありません!

  5. 読めばわかる、読めればわかる

  6. 定期試験対策の進め方 ー公立中学生・数学ー (菅田先生)

最近の記事

ピックアップ記事

PAGE TOP