深沢エリア町内清掃

半年ぶりに、深沢エリアの町内清掃(ゴミ拾い)をしました。

少々、風が強い日でしたが、初夏のような温かい日差しの中、気持ち良い1時間でした。

ふだんは、勉強に関しての会話が中心になってしまう生徒と先生。

この日は、他愛もない世間話や町の話など、様々なコミュニケーションが取れるので、貴重な時間となります。

この日の参加は、小学生4名、専任スタッフ3名、主婦アルバイトスタッフ1名、女子学生アルバイトスタッフ2名、男子アルバイトスタッフ1名の11名。

ありがたいことに、女性スタッフが増えてきました。

当塾の弱点は、女性スタッフがほとんどいなかったこと。

女性スタッフは、いてもらうだけで雰囲気が良くなるだけでなく、様々な心遣いや生徒の相談相手になってもらえます。

また、主婦スタッフは、保護者のお母様の相談相手にもなって頂けています。

本当にありがたいです。
どんどん増えてほしいですね。

今回のゴミ拾いで気づいたこと。

たばこの吸い殻は以前より減った気がします。

しかし、生垣の中に投げ込まれるごみは、以前より、大きくなっているように思えます。

投げ込む人のモラルをなんとかしたいですね。

関連記事

  1. モチベーション

  2. 合格実績とは?

  3. 今年もやります、いちにち商店街!

  4. 公立の中学生諸君、勉強してる?

  5. 入試に合格したキミへ!

  6. 新中1の保護者様へ ⑧厳しい時代背景

最近の記事

ピックアップ記事

PAGE TOP