新中1の保護者様へ ⑧厳しい時代背景

◎以下が日本の若者の厳しい現状です。

■2018年都立高校入試 受験者3,000人減少
 その生徒たちはいったいどこに?
➡私立高校微増・・・授業料無償化の影響
➡通信制高校激増・・・全日制高校に進まない生徒&進めない生徒

■不登校児童生徒(小中学生)・・・全国で、約134,000人

■引きこもり(15歳~39歳)・・・全国で、約70万人



◎学力不振が大きな原因です!

こういう状況なのに
↓↓↓

学校教育大改革(一例)
■中学校の新学習指導要領 2021年全面実施
(2018年~2020年は移行期間で、別冊資料で教科書対応)
■中学校履修英単語
 2002年より900語 → 2012年より1,200語 
              → 2020年より1,600~1,800語
                (小学校でも600~700語)

■現小学6年生が受験する2022年度入試より、新課程の履修内容が出題範囲に!

関連記事

  1. 精神的成長は成績に直結する!

  2. 高校1年生は人生のターニングポイント

  3. 私立 目黒学院中学校さんについて

  4. 受験は「義務」ではなく「権利」

  5. 小学英語が大変なことになります!

  6. 都庁での教育庁との会議に参加しました

最近の記事

ピックアップ記事

PAGE TOP