伸びる生徒のお母さん

先日、当塾で漢字検定を実施しました。
多くの小中学生のなか、今回は塾生のお母さんがお二人受験されました。
何歳になっても学ぶ姿勢があるというのは本当に素晴らしいと思います。
心から尊敬します。

そう言えば、このお二人の息子さんたち、中3になってとても良く頑張っており、中1の頃では想像もつかないくらい成績が伸びてきました。
元々は決して「できるタイプ」ではなかったのですが。

子供の努力や成長には、少なからず親の姿勢が反映されるのは当然ですよね。

「伸びる生徒の保護者様」の傾向を思い返してみると、
●努力したり、苦労したり、という姿勢を見せているが、あまり口やかましくは言わない。
●親子の会話がある(上から目線ではなく)
●保護者同士の横のつながりがある(生徒同士も)
●塾を次から次へと変えず、問題があれば、塾スタッフとじっくり話し合う
●塾のイベントには、積極的に参加する
●塾スタッフと気軽に話せる関係ができている
●性格が明るい

あくまでも「傾向」ですので、当てはまらない場合はご勘弁ください。

関連記事

  1. 学校の三者面談の時期になってきました (菅田先生)

  2. 世田谷区・目黒区の公立中学校事情と対策③

  3. 今年も「いちにち商店街」に出店しました!

  4. 高校入試を終えて

  5. 浪人を決めた卒業生

  6. 塾生の小学校の運動会を見学しました

最近の記事

ピックアップ記事

PAGE TOP