冬期講習がスタート!

冬期講習が始まりました!
おそらく、受験生が最も必死になる講習です。

公立小学校6年生の生徒たちを指導して思いました。
明らかに、受験を控えた6年生よりのんびりし、適度にふざけ、適度に勉強している様子。

中学受験を全面的に勧めはしませんが、11歳や12歳のこの冬の瞬間瞬間を懸命に考え、チャレンジしているのは受験生たちです。
その両者の、今はそのわずかな開きが、数年後には、人生を決めてしまうような決定的な格差になることもあります。

ONとOFFをきちんと区別し、「やるときはやる!」という人間になってほしいと思いますが、公立の小中学生にそのスイッチを入れることは、本当に難しいと思います。どういえば分ってくれるのか、いつも悩んでいます。
(もちろん、自然とそれができている生徒も中にはいますが)

関連記事

  1. 「質問にすぐに応える」はダメ 

  2. 中学生の進路相談について心配な話

  3. 勉強が苦手な子供に光を与える教育を!

  4. 一般入試で国立大学合格にこだわったAくん

  5. 「二月の勝者」はおもしろい!(増田先生)

  6. 8月6日

最近の記事

ピックアップ記事

PAGE TOP