若者たちの悩み

最近、若者たちの言動で悩む保護者の方々からの相談を数件受けました。

「ゲームやスマホに褒めりこみ、睡眠時間、勉強時間が減る」
「親に反抗的で、暴力的になってきた」
「大手塾から別の大手塾に変わったがやる気にならない」
若者も悩んでいます。

競争社会で常に努力することを強いられ、行き詰まった時、スランプになった時に、大人に相談したくてもその大人がまたストレスの中で生き、余裕がない。

当塾には、大手塾に変わった元塾生からも時々相談が来ます。

しかし、最近知ったことなのですが、大手塾(WやS)では、勉強以外で、生徒と講師が関わることは禁止されているそうです。

「余計な仕事を作るな!」ということなのでしょうか?

学校の先生も、お父さんもお母さんの多くも、日々の労働でいっぱいいっぱいの方が多いようです。

いったい誰が、悩む子供たちの相談相手になるのでしょうか?

少なくとも、当塾では、いつでも、だれでも、ご相談をお受けしたいと思っています。

決して、入塾が条件ではありません。

子供たちが夢と希望を持って頑張ってくれなければ、日本は終わってしまいますから。

関連記事

  1. 塾選びで悩んでいませんか? その3

  2. 都立高校と私立高校の費用の比較

  3. オンライン英会話 私も受講します!

  4. 初めての「大学入学共通テスト」の実施を受けて・・・このテスト

  5. 共通テスト「英語リーディング」の感想 (増田先生)

  6. 令和3年度東京都立高校の数学の入試問題を解いてみました。 —

最近の記事

ピックアップ記事

PAGE TOP