高校入試受験相談会

東京私塾協同組合西支部主催「子供たちとともに歩む 高校受験相談会」にスタッフ兼しまね留学担当者として参加しました。

例年の参加者は100名足らずのようですが、今年はその倍近くの親子が参加されました。

広報に力を入れた、というのはありますが、価値観の多様化により「正確な情報を求めている親子が増えている」ということも言えると思われます。

特に、この時期に活動するのは間違いなく意識が高い親子です。

つまり「受験はまだまだ先の話」と思って何もしていない親子はそのような方々に比べ、完璧に後れを取っているのです。

受験は情報戦でもあります。先手必勝、遅い人は損をします。

しかし、「レベルが高い学校は良い学校」というのも間違いです。

保護者様主導で中学受験に合格し、その後勉強嫌い学校嫌いになった生徒は山ほどいます。

ごく最近も、それで後悔されているお母様のお話を聞きました。

とにかく「お子さんに相応しい環境」を考えてあげて下さい。

最も大切なことは、「自信を持って楽しく通える学校選び」です。

受験や定期テストが人生のゴールでは決してありません!

関連記事

  1. この春、中学受験をお考えのご家庭の皆様へ(2025年度入試よ…

  2. 小学生の英語教育について

  3. 世田谷区・目黒区の公立中学校事情と対策②

  4. 映像授業は高3受験生には最大の武器!

  5. 世田谷区立東深沢小学校に通う生徒の保護者様へ(増田先生)

  6. 勉強のゴールは「受験」ではありません!

最近の記事
ピックアップ記事
PAGE TOP