高校1年生での頑張りは重要

新中学3年生に向けての進学ガイダンスを開催しました。

話したのは主に、先輩たちの実例です。

この機会に、現在高校1年生で引き続き当塾に通っている生徒たちの成績を見直してみると、みんな凄いです。

都立雪谷の生徒はクラス順位2位、学年4位、10段階評定8.8
私立専修大付属の生徒はクラス順位5位
私立日大鶴ヶ丘の生徒は、学年順位1学期155位→2学期60位
私立正則の生徒は、国語と英語の校内偏差値が60を超え、英検2級の1次試験合格(中3時はオール3を切っていた)

皆、中学では中堅かそれ以下だった生徒たちです。

大手塾では、高校進学とともに塾をやめ、成績を下げる生徒が多いと聞いています。

しかし、重要なのは高校3年間で結果を出してその後に繋げることです。

今年の数名は、高校でも継続すると決めてくれました。

皆、このまま伸び続けてほしいものです。

関連記事

  1. 小学英語が大変なことになります!

  2. 算数を本質から理解させる指導 ー割合編ー (菅田先生)

  3. 子どもの自殺を防ぎましょう!

  4. 成長のない成績アップや合格は無意味だし不可能!

  5. 現小3・小4の中学受験をお考えのご家庭の方へ

  6. 記述力を伸ばすには? その3

最近の記事
ピックアップ記事
PAGE TOP