学校の現状

今日聞いた話 2件

ある中3生の保護者様 「学校の先生は志望校のアドバイスは全くしてく入れない。自分たちで探すしかないんですね。」
ある小学生 「担任の先生は新任だけど、5月頃体調不良でお休みし、6月後半からまた休んでる。」

この2件はたまたま、であることを願うばかりです。

学校の先生方は、過剰な量の業務を日々負わされている、というのは良く聞く話ですが、そのしわ寄せがすべて子供たち、そして日本の将来にかかってくるのは明らか。

なんとかしなければ、将来の日本は本当に危ないと感じることが多いです。

私たち私塾の力をもっと公の場で活用することはできないものでしょうか?

関連記事

  1. 就職…やりがいか?待遇か?

  2. 中学数学の定期試験と高校入試問題の違いー後編(菅田先生)

  3. 東京都私立高校の志望校選択は要注意!

  4. 新中1の保護者様へ ⑤要注意ポイント諸々

  5. 中3生、頑張り時ですよ!

  6. 速読 続ければ100%効果があります

最近の記事
ピックアップ記事
PAGE TOP